担当医師変更のお知らせ

  • 2020.03.10
4月より火曜日 午前診察の担当が堀内 優 医師に変更となります。 (プロフィールは後記) 再診の患者様で柴山医師ご希望の場合、事前にお伝え頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 医師:堀内 優 経歴: 2009年3月 新潟大学医学部医学科 卒業 2011年3月    聖路加国際病院 内科初期研修 修了 2015年3月    三井記念病院 循環器内科後期研修 修了 2015年4月    三井記念病院 循環器内科フェロー 2017年6月...

未治療の「白衣高血圧」は心血管イベントのリスクが高い【白衣高血圧 = 将来の心血管リスク】

  • 2019.10.06
こんにちは、中央区日本橋人形町で循環器内科を診ております「東京心臓血管・内科クリニック」院長の柴山です。今回は、未治療の「白衣高血圧」患者が、治療を受けている「白衣高血圧」患者と比較して心血管イベントおよび総死亡のリスクが高いことを、研究27件を対象とした解析によって示されたことをご報告いたします。(Ann Intern Med. 2019 Jun 11. doi: 10.7326/M19-0223.) Getty Images 高血圧ガイドラインでは、高血圧の診断や血圧...

心エコーについて著作した本が出版されました【領域横断ちょいあてエコー活用術】

  • 2019.08.06
こんにちは、東京都中央区日本橋人形町の東京心臓血管・内科クリニック院長 柴山です。この度、私が心エコーについて担当著作致しました「領域横断ちょいあてエコー活用術」が出版されましたので、ご報告させて頂きます。 この書籍は、若手医師や医療従事者を対象として、ベッドサイドで行う超音波検査を領域横断別にレクチャー形式で記した本です。Point-of-Care超音波研究会という、ベッドサイドで行う超音波の普及を目的とした勉強会が企画しております。 当本の内容は、 2019年1月に東京...

歩数を数えることで健康になる可能性【適度な運動 = 健康】

  • 2019.08.01
こんにちは、中央区日本橋人形町で循環器内科・内科を診ております、東京心臓血管・内科クリニック院長 柴山です。毎日の歩数を計測している人は、より生活が活動的になるだけでなく、心臓発作や骨折などの健康上のリスクが低下する可能性が報告されました。(PLoS Med. 2019 Jun 25;16(6):e1002836. doi: 10.1371/journal.pmed.1002836.) この研究では、1,297人の健康な成人を対象としています。対象者の半数を12週間にわ...

テレビの前で長時間座っていることが健康に悪影響を与える可能性【長時間テレビ ≠ 健康?】

  • 2019.07.31
こんにちは、東京都中央区で循環器内科を診ております、東京心臓血管・内科クリニック院長 柴山です。この度、テレビの前で長時間座っていることが心臓の健康や寿命に悪影響を与える可能性があると米国の研究で示されたのでご報告いたします。(Journal of the American Heart Association. 2019;8. https://doi.org/10.1161/JAHA.118.010406) この研究では、アメリカ人の成人3,592人を対象としてそれぞれの行動パタ...
PAGE TOP