月曜日は鍵山先生!~非常勤の先生をご紹介③~ 2023.11.15 こんにちは、看護師の三浦です。当院には信頼できる病院から5人の経験豊富な循環器専門の非常勤医師が来てくださっています。今回も引き続き、非常勤の先生をご紹介させていただきます!皆様に先生たちを知っていただくことで、いつ来ても安心して受診いただけるようにしていきたいと思います。 本日ご紹介させていただくのは月曜日午前の診療をしていただいている鍵山 暢之(かぎやま のぶゆき)先生です。現在は順天堂大学 医学部循環器内科 、 保健医療学部デジタルヘルス遠隔医療開発講座 、医学部データサイ... もっと見る スタッフブログ ブログ 心エコー・心臓超音波検査 心臓弁膜症
初めての受診、どんな検査ができますか?~迅速検査のご紹介~ 2023.11.06 こんにちは、看護師の三浦です!本日は初めて来院される患者様から良くいただく質問、「今日はどんな検査ができますか?」についてお答えさせていただきたいと思います。 当院を受診される多くの患者さんの症状は胸痛、動悸、息切れ、足の痛みなど、心臓や血管などにまつわる様々なものがあります。その中でも、皆さまが特に不安に思い受診される症状が発症してから間もない胸痛と下肢疼痛です。 インターネットが普及している昨今では、まず最初にご自身の症状を検索されてから病院を受診される方が多くいらっし... もっと見る スタッフブログ ブログ 心エコー・心臓超音波検査 心臓弁膜症
気になる胸痛はありませんか?~心筋梗塞の発症は冬にかけて多くなります~ 2023.10.25 こんにちは!看護師の三浦です。10月に入り、肌寒い日が増えてきましたね。特に朝晩と日中の気温差も気になるようになってきました。循環器病院のスタッフに冬と言えばと聞くと多くの人が「心筋梗塞」と答えると思います。なぜ、冬といえば心筋梗塞かというと、1年間を通して心筋梗塞の患者件数は1月に最も多くなるので、冬は病院に緊急搬送される患者さんも多く忙しくなる季節だからです。今日は冬本番が来る前に早期受診し心筋梗塞の発症の予防に繋げていけるよう、胸痛と心筋梗塞についてお話しさせていただきたいと思い... もっと見る スタッフブログ ブログ 心エコー・心臓超音波検査
木曜日は女性医師の西先生!~非常勤の先生をご紹介②~ 2023.10.23 こんにちは、看護師の三浦です。当院には信頼できる病院から5人の経験豊富な循環器専門の非常勤医師が来てくださっています。今回も引き続き、非常勤の先生をご紹介させていただきます!皆様に先生たちを知っていただくことで、いつ来ても安心して受診していただけるようにしていきたいと思います。 本日ご紹介させていただくのは木曜日午前の診療をしていただいている西 智子(にし ともこ)先生です。現在は杏林大学医学部付属病院 循環器内科助教をされています。(経歴の詳細はHPの医師紹介欄をご覧ください) ... もっと見る スタッフブログ ブログ 心エコー・心臓超音波検査 心臓弁膜症
謎の息切れ 早期検査で、重病ではないことを確認 2023.10.01 当院の柴山 謙太郎 院長が、日本経済新聞 全国版(2023年7月14日版)「謎の息切れ 早期検査で、重病ではないことを確認」の記事でコメンテーターとして掲載されました。 「NIKKEIプラス1 カラダづくり(2023/7/14)」から引用 この記事では、われわれが日常的に自覚する可能性のある症状である『息切れ』について詳しく解説しています。たとえば年齢を重ねるにつれて、息切れを自覚したとしても「もう若くない」と年齢のせいで済ませてしまいがちですが、中には重大な病気が隠れていることが... もっと見る ブログ 心臓血管ニュース