心エコーを受ける前に~ほんの少し、ほっとするために☘~

  • 2025.07.07
「心エコー検査をしましょう」と言われた時、少し不安になりますよね。 心臓ってとても大事な場所だからこそ「何か悪いところがあるのかも」「痛くないのかな」「どんな検査なんだろう」といろんな思いが頭に浮かぶのは自然のことです。 今日はそんな不安がほんの少しでも和らぐように心エコー検査についてご説明します。 どうして心エコーか必要なの? 心エコーの依頼が出るとき、患者さんの心の中にはいろいろな思いがあるかと思います。 「何か悪いとこが見つかったかな?」「ち...

歯医者さんへいっていますか?②~虫歯や歯周病から起こる心臓のこわい病気~

  • 2025.06.17
こんにちは、看護師の堀井です。 前回は、お口の環境とくに歯周病と健康にはつながりがあることをお話ししました。 今回はそんな歯周病や虫歯を放置することで起こる心臓な重篤な病気 「感染性心内膜炎」についてのおはなしです。 感染性心内膜炎ってなに? 歯周病や虫歯などで血液に菌が入った時、心臓まで菌が達し心臓の壁の内側や血液の流れをコントロールする「弁(べん)」という部分や心臓の内側の膜などにくっついて増殖して感染を起こすことがあります。 これを「感染性心内膜炎」...

歯医者さんへ行っていますか?①~お口と体の健康の意外な関係~

  • 2025.04.23
こんにちは、看護師の堀井です。 春になり健康診断のシーズンとなりましたが、みなさんは歯のチェックやクリーニングも定期的にされていますか?歯や歯肉の痛みを放置されてはいませんか? 無関係に思えますが、実はお口の状態と心臓・血管はとても深い関係にあります。 実は、心筋梗塞などの発作時に3~4割の患者さんが「顔面」の痛みを訴えており歯の痛みと心臓は無関係ではないといえます。 今回は歯周病によってリスクの上がる、心臓やその他の病気についてのおはなしです。 ...

水曜日は渡辺先生!~非常勤の先生をご紹介⑤~

  • 2025.04.08
こんにちは!当院は2019年6月に開院し、今年で7年目を迎えます。開院当初は院長の柴山医師だけでしたが、多くの患者様からのご信頼を頂いたおかげで地域の病院との関係も広がり、現在では循環器領域で皆様に信頼されている病院から経験豊富な循環器専門の先生が多数来てくださっています。 皆様は病院を選ぶ際にどのようなことを重要に選ばれていますか?まずは、自分の症状や病気が適した診療科であるかどうか、どんな先生が診察してくれるのか、自分の症状や体の不安といった訴えにしっかりと耳を傾けて、適切な治療をし...

当クリニックが日本超音波医学会認定 超音波専門医研修施設に認定されました

  • 2025.04.05
日本超音波医学会 超音波専門医制度委員会での厳正な審査の結果、2025年4月1日に当クリニックは本邦で初めて心エコー画像診断クリニックとして超音波専門医研修施設に認定されました。 日本超音波医学会は、超音波医学に関する研究や学術交流を行う公益社団法人です(日本超音波医学会の沿革)。超音波医学に関する学理及び技術の研究を通して学術の発展に寄与するとともに、学術集会や学術講演会等の開催、機関誌(和文・英文)・図書等の発行、内外の関連学術団体との連絡及び協力等を行い、超音波医学及び関連領域につ...
PAGE TOP