心臓手術後のフォローアップ受診について~地域のかかりつけ循環器クリニックを決めよう~

  • 2024.02.26
こんにちは、看護師の三浦です。 あっという間に1月も終わり、そろそろ3月になりますね。次の長期休暇はゴールデンウイークでしょうか? 長期休暇というと旅行などの予定を連想されることが多いと思いますが、実はお仕事のお休みをまとめて取ることが出来る、そのタイミングで手術をされる方も多くいらっしゃいます。心臓の手術も例外ではありません。 心臓カテーテル治療を含む、心臓の手術をされた方々が、手術を実施した高度医療機関と呼ばれている大学病院などの大きな病院でのフォローアップの通院...

「心不全パンデミック」ご存じですか?~超高齢化社会における心不全患者の増加とかかりつけ医について~

  • 2024.01.24
医療連携の図「高次医療病院(専門医療)⇔患者⇔クリニック・在宅医療など(地域医療)」 こんにちは、看護師の三浦です! 新年初めての投稿となります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さまは「心不全パンデミック」ということばをご存じでしょうか? 今年は2025年問題まであと、1年になりましたので、超高齢化に伴って増加の一途をたどる心不全患者数とクリニックの役割についてお話をしたいと思います。 現在、日本では心不全患者数は約120万人と言われており、超高齢化に伴...

旅行や帰省後に足が痛む?エコノミークラス症候群

  • 2023.12.27
こんにちは、看護師の堀井です。 あっという間にクリスマスが終わり、年末ムードになりましたね。みなさん、年末の計画はお決まりですか? 今回は、帰省や旅行での長距離移動のみならず自宅でゆっくり~の方にも気を付けていただきたい「エコノミークラス症候群」についてです。エコノミークラス症候群がどのような病気なのか、そして当院でどのような検査ができるのかをお伝えしていきたいと思います。 ・エコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)とは 飛行機や車などで長時間座っ...

教えて、柴山先生!~院長先生のご紹介~

  • 2023.12.27
こんにちは、看護師の三浦です! 今年も残すところあとわずかとなってきましたね。今年の夏から皆さまに当院を知っていただくことでより身近に感じ、安心して受診していただけるようにクリニックのスタッフブログを担当させていただいております。数あるクリニックのホームページの中から当院のスタッフブログをご覧になっていただき、ありがとうございました。お会いした患者様に「読んでるよ!」と声をかけていただくこともあり、少しでも皆様のお役に立てていることを実感し嬉しく思います。 これまでスタッフ...

自分の血圧を知っていますか?~高血圧は早めに受診をしましょう~

  • 2023.12.01
こんにちは、看護師の三浦です。 12月に入り、ここ最近は冬らしい気温になってきましたね。今日は寒くなると高値になりやすい血圧についてお話しさせていただきます。 健康診断でも指摘されることが多く、「高血圧」という言葉は皆さまも良く耳にすることがあると思います。何年も前から指摘を受けているけれども受診のタイミングがなく経過している方もいらっしゃるのでははないでしょうか。まずは分かりやすく血圧について説明していきます。 ・血圧ってなあに? 血圧とは心臓から送り...
PAGE TOP