歯医者さんへいっていますか?②~虫歯や歯周病から起こる心臓のこわい病気~

  • 2025.06.17
こんにちは、看護師の堀井です。 前回は、お口の環境とくに歯周病と健康にはつながりがあることをお話ししました。 今回はそんな歯周病や虫歯を放置することで起こる心臓な重篤な病気 「感染性心内膜炎」についてのおはなしです。 感染性心内膜炎ってなに? 歯周病や虫歯などで血液に菌が入った時、心臓まで菌が達し心臓の壁の内側や血液の流れをコントロールする「弁(べん)」という部分や心臓の内側の膜などにくっついて増殖して感染を起こすことがあります。 これを「感染性心内膜炎」...

歯医者さんへ行っていますか?①~お口と体の健康の意外な関係~

  • 2025.04.23
こんにちは、看護師の堀井です。 春になり健康診断のシーズンとなりましたが、みなさんは歯のチェックやクリーニングも定期的にされていますか?歯や歯肉の痛みを放置されてはいませんか? 無関係に思えますが、実はお口の状態と心臓・血管はとても深い関係にあります。 実は、心筋梗塞などの発作時に3~4割の患者さんが「顔面」の痛みを訴えており歯の痛みと心臓は無関係ではないといえます。 今回は歯周病によってリスクの上がる、心臓やその他の病気についてのおはなしです。 ...

水曜日は渡辺先生!~非常勤の先生をご紹介⑤~

  • 2025.04.08
こんにちは!当院は2019年6月に開院し、今年で7年目を迎えます。開院当初は院長の柴山医師だけでしたが、多くの患者様からのご信頼を頂いたおかげで地域の病院との関係も広がり、現在では循環器領域で皆様に信頼されている病院から経験豊富な循環器専門の先生が多数来てくださっています。 皆様は病院を選ぶ際にどのようなことを重要に選ばれていますか?まずは、自分の症状や病気が適した診療科であるかどうか、どんな先生が診察してくれるのか、自分の症状や体の不安といった訴えにしっかりと耳を傾けて、適切な治療をし...

自己検脈のやり方~ご自分の脈をはかったこと、ありますか?~

  • 2025.03.06
こんにちは、看護師の堀井です。 3月9日は「脈の日」だそうです。みなさんは、ご自分の脈に触れてみたことはありますか? 気が付いた時に数秒間でも脈にふれてみる習慣は、調子が悪い日だけでなく日々の体調チェックに役立ったり、時にはだれかの助けになることもあるかもしれません。 コツをつかめば簡単です!一度挑戦してみましょう ・やってみよう! 脈の測り方 基本的に利き手の人差し指と中指の2本(薬指を含めた3本でもいいです)で、反対側の手首の脈に触れます。 ...

突然死の原因になることも!ヒートショック~冬の寒暖差にご注意を~

  • 2025.01.29
こんにちは、看護師の堀井です。新しい年がスタートし、あっという間に一ヵ月がたちました。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 寒い日が続き、外と室内での温度差が大きい季節です。その温度差は「ヒートショック」と呼ばれる健康不安を引き起こす原因になることもあります。特にご高齢の方や持病のある方にとっては、思わぬ事態を実際に引き起こす危険性もあります。わたし自身も祖母をヒートショックで突然亡くしています。 今回はこの機会にヒートショックについて知り...
PAGE TOP